1台目
北斗天昇
200-185G
639G 激闘から天昇R
1057枚
2台目
番長3
ベルカウンター 緑20
頂×2
3台目
モンキーターン4
即前兆ねらい
すか
4台目
モンキーターン4
ロゴなし359G~
843G SGR
単発
5台目
モンキーターン4
即前兆ねらい
すか
6台目
吉宗3
230G
天井 バケ
(B 17 R 20)
7台目
5スロ
花伝
355G
623G AT
1031枚
8台目
5スロ
ハイスクールオブザデッドゴールド
有利引継ぎ115G
311G CZ→AT
1067枚
9台目
5スロ
サラリーマン金太郎MAX
AT後即やめ台 メニュー画面緑
天国抜けやめ
10台目
南国育ち
単発後339G
361G B
遅れ×3
123G R
飛翔
B×4、R×1
1150枚
11台目
番長3
ベルカウンター 41
すか
本日のトータル
11台 +1068枚
振り返り
何のあてもなく出掛けるも
打つ台はそれなりに落ちていた。
個人的なラインが低めだからだろう。
結構安定志向な人なら
もう一声という台だらけ。
パンクのリスクがあって打てないという
ラインが安定的に拾えるのだ。
お宝台を打とうと思ったら、
張り付くか人数集めるか情弱な常連と
仲良くなるとかしなきゃタイミング頼みしかない。
そういうコストを背負うほどのエリアではないので、
ライバルに差をつけるためには
そういった一般的な常勝ラインの下を
金銭、時間というリスクをとっていくしかない。
こういう考えでいままでやれてきてるので
おそらくそんなに間違った策ではないと思う。
あくまで今のエリアではやれてるけど
ポンと状況の違うエリアに放り込まれたら
また違った策をとらなければ勝ち残れないだろう。
自分の頭で考えて柔軟に適応して生き残るしかない。
またあした。